注目の記事 PICK UP!

株式会社シイネクレーンテクニカル側公認会計士山崎哲司氏の異常な株式価値計算

キヤノン株式会社(証券コード 7751)の主要な下請け会社である株式会社シイネクレーンテクニカル(茨城県土浦市 椎根保典代表取締役社長)の前社長が売却した株式についての株式売買価格決定申立事件において、会社側の意見書を作成した山崎哲司公認会計士が、常軌を逸した主張をしていることが話題になっている。

株式買取請求権を行使してきた関係人に対し、何と役員退職準備金の積立不足を理由として純資産を下げ、BPS(一株当たり株式価値)54万円の株式をマイナス評価にしたのだ。このような例は、これまでの本誌の取材では寡聞にして聞かない。

しかも、前社長の退任時には、1円も退職金が支払われていないにもかかわらず、現役員の場合には役員退職準備金を社内規程に基づき満額で計上するという、社内規程の恣意的な運用まで行われている。その理由として、会社側は、前社長退任時との経済情勢の相違などを主張しているが、当時の物価と現在の物価動向は、約2割程度の違いしかなく、到底合理的な理由とは言えない。

常識を逸脱した主張を基礎付ける意見書を作成した山崎哲司公認会計士の見識を疑う声が、あちこちから上がり始めている。

前代未聞の株式価値計算が主張された裁判の今後から、目が離せない。 

参考サイト:
キヤノン株式会社
株式会社シイネクレーンテクニカル

関連記事

  1. 【電子メーカー シライ電子工業、創業者に引導を!白井基治(32歳)の経営方針に祖父で創業者白井治夫(…

  2. プリベントメディカル、過去5年間の決算データから見る企業の舵取り

  3. 「配当しておいて“株主じゃない”?――ピエラス(大阪府大阪市、比那勝郎代表取締役)の不可解な回答書に…

  4. 株主が金珍隆こと志村智隆公認会計士(業務停止中)の提訴をハイアス・アンド・カンパニー経営陣へ要求へ

  5. 【激動の経営人生】HOYAガラス元社長鈴木哲夫の経営人生を振り返る中編

  6. 【華やかなセレブ生活の裏側に潜む企業統治の闇】

  7. 金珍隆こと志村智隆公認会計士へ日本公認会計士協会が処分、会則によって会員及び準会員に与えられた権利の…

  8. マグセブン2025年から株価下落 市場の嵐と不確実性の対応の中で波乱を払拭できるのか

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP