注目の記事 PICK UP!

【兵庫県知事選挙7人もの立候補 期日前投票始まる 斎藤前知事やNHK党党首立花氏も立候補者に】

前知事斉藤元彦氏(47歳)の失職に伴い実施される兵庫県知事選挙が2024年10月31日に告示されました。立候補者は3年前2021年の5名を上回る過去最多の7名となりました。

11月1日からは期日前投票も始まりました。

神戸市内の投票所では有権者が早速訪れて票を投じています。投開票日は11月17日です。

兵庫県知事選挙に立候補しているのは届け出順に、

前参院議員の清水貴之氏(50歳)
前尼崎市長の稲村和美氏(52歳) 立憲民主党が支援
前知事 斎藤元彦氏(47歳)
病院院長 大澤芳清氏(61歳) 共産党推薦
レコード会社経営 福本繁幸氏(58歳)
 ニュース分析会社経営 木島洋嗣氏(49歳)
NHKから国民を守る党党首立花孝志氏(57歳)無所属

※自民党と公明党は自主投票としています。
※清水氏は日本維新の会を離党しての立候補です。

この7名です。今回の選挙は、斎藤前知事がパワハラの疑いなどで告発された問題で県議会から不信任を議決され、失職したことに伴って行われますが斎藤前知事も立候補者の1人でありリベンジをかけて立候補しています。

■清水貴之氏
観光振興による経済活性化を掲げ「県庁を立て直すため職員や県議会、県民とコミュニケーションを重ねる。兵庫の悪い印象を拭い、元気にしたい。」

■稲村和美氏
「文書問題での県の対応を検証する。知事や議員も対象に含めるハラスメント防止条例を制定、取り組みを進めていく。対話をしながら抜本的な改革を進める。」

■斎藤元彦氏
「自分を見つめ直して、いい県政を必ず実現させていく。これまでの旧態依然な県政に戻すわけにはいかない。改革の歩みを止めるわけにはいかない」

■大澤芳清氏
「医療・介護の充実に取り組む。県民こそが主人公。県民の暮らし、安心を支える県政に転換する仕事に全力で取り組み、県政の根幹を正していく。」

■福本繁幸氏
「高齢者と若者たち、お互いが協力し合って生きていく社会を作っていきたい。県民の声を確実に現実化する。県政を変えよう。」

■木島洋嗣氏
「大行政改革、これをもっと先へ進める。兵庫県と大阪府を合併して東京と肩を並べるような大経済圏を作りたい。」

■立花孝志氏
「変則的だが、当選を目的としない選挙に臨む。百条委員会も第三者委員会も斎藤さんが白か黒か出ていない。一緒に正義の活動をしていきましょう」
どうやら斎藤前知事を応援するための出馬とも言えそうです。

また、立花氏は、今年5月にみんなでつくる党党首の大津あやか氏(31歳)に対するつきまとい行為で警視庁に軽犯罪法違反容疑で書類送検されています。

☆参考サイト☆
兵庫県知事選挙 告示 過去最多の7人立候補 投票日は11月17日
兵庫県知事選が告示、史上最多7人の立候補者が確定 11月17日投開票
県政をどう評価? どう立て直す? 過去最多7人の立候補確定 兵庫県知事選告示
徹底分析!兵庫県知事選挙 候補者は最初の演説で何を訴えた?

関連記事

  1. 報道各社7月度世論調査より~政策案件についての評価を読み解く~

  2. イギリス総選挙 14年ぶりの政権交代 労働党政権スタート 

  3. 地銀への信頼を利用した「仕組み債」販売の罠

  4. 【山尾志桜里『両院議員総会での公認取り消し決定について』全文掲載 玉木雄一郎の責任は?】 

  5. 【公明党代表 石井啓一 建設一筋 給付金など従来の政策主張 自民党裏金議員推薦には触れず

  6. 【警告】誰が都知事になっても日本が変わらないと思っている全国民へ。

  7. 【『自由を守る会』2議席確保!江東区は元区議さんのへあや氏が初当選東京都議会議員補欠選挙】

  8. 【三菱UFJ銀行支店長代理 17億円窃盗犯今村由香理容疑者 過去に自己破産 本当に競馬とFXで使った…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP