注目の記事 PICK UP!

【永野耕平岸和田市長 不合意性行為 和解でも許さない 異常行為 複数人と強要も】

2024年11月14日に大阪府岸和田市の永野耕平市長(46歳/日本維新の会/2期目)から強引な誘いを受け、性行為を強要されたとして、大阪府内に住む女性が損害賠償2280万円を求めた民事訴訟が和解となったことを受け、28日、代理人弁護士が大阪市内において記者会見を行った。

和解内容は市長から女性へ500万円の支払いと謝罪。

今年5月に大阪地裁で行われた本人尋問では、遮蔽措置の中から永野市長と女性の双方が証言した。

女性は、「人ではなくモノでもなく奴隷のような扱いを受けていると思い、人の人生をめちゃくちゃにしてきたことを謝罪して頂きたい」などと語った。

一方、永野市長は同意があったと主張。

裁判所の和解条項には異例の“前文”がつき
大阪地裁(林潤裁判官)は
“優越的な立場に立つ公人であり既婚者でもあった市長が原告女性と性的関係を持つことは
「よくよく自制すべきであったとの非難を免れることはできない」”

とした。

訴訟記録は閲覧制限の対象となっているが、代理人弁護士によれば和解にあたって口外禁止条項はついていないそうである。

永野市長と女性は2019年に政治活動を通じて知り合う。
女性の訴えによれば、永野市長と女性は同年6月から2021年1月まで継続的に被害に遭う。

〈女性の抵抗を封じる術に長けていた永野市長〉
永野市長と女性に対して社会的な上下関係があることを利用、女性が断りづらい状況にあった。

拒む女性に対して永野市長からの行為は巧みに行われたという。

車の中で永野市長から手を握るよう要求されて女性が断ると、なんでしてくれへんの?などと繰り返し迫り、女性が仕方なく握る。

永野市長の行為はますます大胆になり「(女性も関わる仕事内容について)ホテルで話したい」と迫ることもあった。

人目がある場所では話せないなどと言われ断ることができない状況に置かれ、ホテル内で性行為の強要をした。

〈時には第三者、アカの他人を性行為に介入させることも〉

女性はシャワーを浴びたあと、ベッドに横にさせられて目隠しをされると誰かが部屋に入ってくるのがわかった。すかさず断ったが、

永野市長により、女性はその誰かと性行為をさせられる。その後で永野市長は

「もう一人来るから待ってて」と女性に言い手に何か乗せられた。
女性は「またして下さい」と強制的に言わされた。手に乗せたものはおそらく使い終えた避妊具らしかった。永野市長がゴミ箱に捨てたと思う、と女性は語った。

そしてこの日は被告からも性行為の要求があったという。帰りに
「こんなこと嫁にはできない。ありがとう」
と言われた。

女性には当時婚約者がいた。しかしこの被害の後で決定的に
汚れてしまった、人格が破壊されてしまった、
と感じ、婚約者には理由を言わずに距離をおいて行った。

〈妻子もいる上、女性から誕生日プレゼントも貰えていないのに男女交際を主張する永野市長〉
このことに対して永野市長は裁判では本人尋問で女性と同意があり2019年6月から2021年1月まで交際している認識だったと主張した。

また、第三者の行為については「絶対にない。心外です」と全面的に否認した。

女性と永野氏が交際しているかどうかを裁判で裁判長が尋ねた。
「実際に交際関係だったのであればお互いの誕生日を教え合っていた?」

これに対して永野市長は「彼女は知っていたと思う。」と答えた。

裁判長は再び女性の誕生日は知っていたかどうか永野市長に尋ねると

永野市長は「必ずおめでとうと言っていた。」と答え、サプライズでケーキを送り、彼女も喜んでおり写真も残っている、と答えた。

また、「女性からプレゼントをもらったことは?」と裁判長は永野市長に尋ねたところ、永野市長は「それはないです」と答えた。

コロナ禍の緊急事態宣言下では性行為がなかったものの、宣言が解除されると再開されたという。

女性は一時記憶の一部をなくすなど解離状態となり、その後、心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断。

2022年7月に大阪府警に被害届を出し、捜査が行われたものの、同12月に大阪地検が不起訴にしていた。

女性は、記者会見会場には現れずメッセージのみで参加した。
女性が受けた被害の内容がどれだけ卑劣なものだったかがわかる。

〈※被害者女性が記者会見に寄せたメッセージを要約〉
11月14日に和解が成立したが、本心では、和解などしたくはなかったが警察に被害届を提出してから長い期間戦って、私は心身ともに疲れた。

もうこれ以上、被告(永野耕平市長)と関わりたくないし、裁判を早く終わらせたいというのが実情だ。裁判上の和解をしたからといって、被告を許した訳ではない。本当に悔しい。

警察へ被害届を提出した当時は、強制性交等罪から不同意性交等罪への刑法改正は、まだ施行されておらず、もしも改正後の刑法が、もっと早く施行されていれば、被告は不起訴にならなかったのではないかと考えると無念でならない。

被告は同意があったと主張しており、公人である市長、私はただの一般人、明らかに立場の差がある。

泣きながら拒絶する私を、立場(地位)や権力を乱用し、恐怖でおさえつけ、人格否定などの言葉の暴力で精神的に支配し、逃げられないようにすることが同意なのだろうか。

私は、被害に遭い始めてから、普通の精神状態ではいられなくなり、心が壊れ、嫌だ・怖い・逃げたい・気持ち悪いといった感情がなくなってしまったようで、拒絶する気力すらなくなってしまった、これが同意なのか。

私は、せいいっぱい拒絶しようとする度に、被告から罵詈雑言を浴びせられ、
「自分は、被告の言うことを全て聞かないと、生きる価値など無い人間なんだ。」と思うようになった。

今思い返せば、本当に異常な状況、誰にも相談できず、助けを求めることもできなかった私は、被害を1人で抱え込み、被告の思うままに支配され何でも言うことを聞き、言いなりになっていった。

被告は、LINEでメッセージを送信する際、私が既読にすると、すぐに送信取消をするなど、証拠を残さない卑怯な方法で私を脅してきた。

被告は、人の気持ちが本当に分からないのか拒絶されることに興奮を覚えるのか、私には被告の言動は普通の考え方ではないと思う。

私は、被告から、異常な執着をされていると感じていた。それから逃れるために自死という極端な選択を考えるまでに追い詰められた。

私が辞職すべきだと言ったところで被告は、自分の非を認めないだろうし、真に反省し、その反省をもとに行動してきたのであれば、裁判を通じて同意があったと主張することはないと思う。

被告の進退に関しては、これから、政党や、有権者である岸和田市民の皆様が判断すると思う。

被告にも娘さんがいらっしゃるが、大事に大切に育てた子どもが、このような目に遭ったらどう感じるか。私と同じような被害に遭わないと、私の両親の気持ちは分からないだろうか。

被告によるあまりにも身勝手で愚かな行動によって傷つけられた人は、私1人だけではない。

私が知っているだけでも、被告からの被害に遭いかけた方が、他にもいる。

私には、被告が反省しているとは思えず、このまま終われば、今後も被害者が出る危険性があると思っている。何としても、それだけは防ぎたい。

被告は、自分の目的を達するためには手段を選ばず、今回の和解でも、逆恨みされたらどうしよう、今後、何かされるのではないかという恐怖に、ずっとつきまとわれている。

被告に今後、二度と私に関わらず、私の新たな人生の邪魔をしないでほしい。
被害に遭う前の元気だった頃のような普通の生活を取り戻したい。

〈※この文面にもある通り、被害者はこの女性だけではないようである。〉

永野市長は11月28日の朝日新聞による報道を受け、
Xに「11月28日の朝日新聞の私についての記事では、性的な加害案件があったかようなタイトルがつけられていますが、事実ではありません。
すでに解決済みの裁判ですが、裁判内容は、第三者に開示が許されない決定により、当事者も秘匿することになっており、内容については世間の皆さまにお伝えすることは差し控えさせていただきます。」
と投稿している。

進退については「何も考えていない」と語り、辞職を否定した。

参考サイト:さくらフィナンシャルニュースnote

《こちらで被害者のメッセージ全文を読むことができます》
↓↓ライター小川たまか氏による記者会見密着取材内容 被害者女性のメッセージ全文掲載↓↓
岸和田市長、500万円を支払い和解 本人尋問で明かされた「被害内容」
大阪・岸和田市長、性的関係をめぐり和解 女性「今でも悔しい」、市長「自分に非はない」
性的関係巡る和解、岸和田市長「お話しできない」 維新は綱紀委設置
「性行為を強要」損害賠償を求めていた女性と岸和田市長が和解 「非があると思っていません」と市長
大阪・岸和田市長、性的関係巡り女性と和解 2年前に提訴、本人否定
大阪・岸和田市長「悪いことしていない」 地元は戸惑い 一問一答
「自分に非があると思っていません」岸和田市長が解決金500万円で和解 女性が性的関係めぐり提訴 大阪
岸和田市長から『性行為強要』女性提訴 謝罪と解決金で和解成立「非はない」と市長
岸和田市長、性的関係めぐり和解 地裁「優越的な立場、非難免れぬ」
福田倫也維新奈良県議、急行と接触し死亡 踏切立ち入り 警笛も間に合わず

関連記事

  1. 【憲法13条は覚えよう。 国家よりも強い自由権】

  2. 【斎藤知事に関する兵庫県百条委員会とメディア報道の比較分析】

  3. 大阪万博とユダヤ資本のカジノ誘致のデタラメ

  4. 【福永弁護士洗脳DV破局から一転 スピード結婚を発表 お相手は元ハロプロのアイドル 17歳差】

  5. 【中央警察巡査長 不謹慎発言「盗撮調書のTバックでヌイた」『つばさの党』杉田勇人に筒抜け】

  6. 【速報】つばさの党3名保釈決定!

  7. 【岩屋外相 中国人富裕層観光客に向けてビザの発給要件10年間など緩和の裏に】

  8. 小林製薬 紅麹問題で補償開始 原因究明継続も81%減収を発表

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA