注目の記事 PICK UP!

「いただき女子」りりちゃん、弁護士に告訴を迫る 被害弁済計画が頓挫

過去に詐欺行為で他人から金銭を詐取し、その資金をホストクラブに費やしていたことで注目を集めた「いただき女子」こと渡辺真衣受刑者(通称:りりちゃん)。
彼女が被害者への弁済を目的として設立した法人が、数か月で解散していたことが判明した。

弁済計画の始まり
渡辺受刑者は、詐欺被害者への弁済を目的として弁護士の協力を得て法人を設立。
拘置所内での生活や自身の体験を綴った「獄中記」を有料記事として販売し、その収益を弁済に充てる計画だった。この取り組みは反省と更生の意志を示すものと受け止められていた。

計画の崩壊
しかし、渡辺受刑者は拘置所内で知り合った男性との関係に傾倒。この男性は反社会的勢力との関わりが疑われる人物であり、渡辺受刑者は彼に売上金を送金するよう主張。
さらに、送金しない場合には横領罪で告訴すると弁護士に迫ったという。
弁護士や周囲から「関わらない方が良い」と説得されるも、渡辺受刑者は男性への感情を優先し、法人運営は破綻。最終的に解散に至った。

最高裁判決の確定
渡辺受刑者は詐欺罪などで起訴され、一審では名古屋地裁から懲役9年と罰金800万円の判決を言い渡されていた。
その後控訴し、二審の名古屋高裁では懲役8年6か月と罰金800万円に減刑されたものの、この判決も不服として上告。しかし、2025年1月16日までに最高裁判所第3小法廷(宇賀克也裁判長)が上告を退ける決定をし、懲役8年6か月と罰金800万円の実刑判決が確定した。

心理的背景と社会的影響
専門家によれば、閉鎖的な拘置所生活が正常な判断力を鈍らせる可能性がある。
また、渡辺受刑者が依存体質であることや、自身の過去と重なる人物への共感が行動を決定づけた可能性も指摘されている。

この事件は犯罪加害者の更生プロセスや支援体制の課題を浮き彫りにしている。
被害者への弁済という目的が達成されないまま終わったことで、犯罪被害者支援のあり方についてさらなる議論が求められるだろう。

関連サイト:
さくらフィナンシャルニュース公式サイト
YouTube
公式X
弁護士ログ
公式note

関連記事:
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1671993
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1672286?display=1
https://www.sankei.com/article/20250116-MFKDPVVYDJJOTPKMYNDL3OVUJI

関連記事

  1. 【ゴミ部屋に白骨遺体放置「武富士」創業者の元娘婿で元カルト教団顧問 高島望、死体遺棄容疑で逮捕】

  2. 【ちだい氏発言「N国は反社会的カルト集団」だと裁判所が認めた! 東京地裁判決】

  3. 来年度2025年度予算案の概算要求出揃う!  過去最大117兆円超 社会保障関連で34兆円超など 

  4. 菊川怜元夫の会社の子会社の粉飾決算をめぐって、不正公認会計士 金珍隆こと志村智隆の裁判における笑止千…

  5. マネードクターの危機的状況 木原事件再訪、木原誠二元官房副長官代理人 緒方延泰弁護士が取締役を退任

  6. プリベントメディカルどうなる?医師免許なき郵送式健康診断は違法 DTC検査 サービス終了続出 本当の…

  7. FPパートナー問題、金融庁の立ち入り検査4ヶ月超え 便宜供与疑惑の全容解明なるか

  8. 【独自取材】プリベントメディカル取締役・馬渕知子医師、医師免許取消し問題の行方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP