注目の記事 PICK UP!

母を返して! 行政の違法な高齢者連れ去り犯罪事件が多発 後見人を勝手に付けられ財産管理まで! 全国的異常事態 ①

〈高齢者連れ去り事件〜愛知県 Hさんの母親の場合〉

愛知県に暮らすHさん(仮名)。年齢は40代後半。

70代の母とは離れて暮らしており、父はすでに他界している。いずれは母の介護をするつもりで計画を立てていた。

母親には3回ほど、不可解なことが起きていた。その度にHさんは母親の元へ駆けつけていた。

1回目が、遡ること2019年頃の出来事だった。会議室やホテルが入った複合施設(現在は存在しないという)で毎年年末に行われる、地域の権力者(警察署長、教育長、消防署長、地元の地主など)が公民館で集まる懇談会の最中だった。

Hさんの母親は自治会の副会長をしていたので、自治会長と共に会に参加していた。

1回、そこで、母親が夜になっても帰ってこないことがあった。

後で大きなA病院に搬送されたことを知る。

何でも記憶を失っていたのだという。

「母はそんなにお酒とか飲む人じゃないのに」…とHさんは首を傾げた。 

その病院では、心臓弁膜症と診断され、そのときからずっと薬を処方していた。

Hさんが独断で調べたところによると、その薬の副作用に認知症があった。
一抹の不安を感じたが、でも命には代えられない、飲むしかないと思い医師に全てを任せていた。

その後、別の病院で治療を受けたところ、医師に心臓弁膜症ではないと告げられた。

当時はTVでACのCM、心臓弁膜症のテーマを扱ったものが割と流れていたが、その診療の後、次第に、心臓弁膜症のACのCMは流れなくなった、とHさんは印象深く覚えているという。

2回目は2023年。母親が道路で倒れ救急搬送されたという知らせが来る。母親本人は、何処で倒れたか記憶に無かった。しかし、認知症を患ってはいない。

因みにその時に居た人が、1回目のときそばにいた町内自治会長だった。

搬送後、体調は特に悪くないと診断されすぐに帰宅する。

しかし3回目にまたSOSが起こる。2023年の3月。退院してすぐだったという。町内の自治会長から、母親の所在がわからないと連絡を貰う。

母親宅に行き、呼び鈴を押し続けても一向に反応が無い。警察を呼んで無理に開けて貰おうとしたところ、中から母親がようやくヨロヨロしながら出てきた。警察が救急車を呼び、再度A病院へ搬送。

〈怪しいと感じたのは、いきなり手術の連絡を受けたとき 高熱なのに手術?〉

最初は貧血だと言われて救急車で搬送されたのだが、その翌日にいきなり母親が大腸癌だという宣告を受ける。
 
入院が必要だと言われた。医師から体内画像を見せられ説明を受けても、それが果たして本人のものなのかわからないので疑わしい、とHさんは当時を振り返った。

母親入院後Hさんは、母親と面会させて欲しいとA病院に訪れるが、コロナ禍を理由に面会もさせて貰えなかった。

そして2023年5月の中旬辺りの金曜日。母親が2週間後に手術するという話は聞いていたのだが、突如HさんのもとにA病院から電話がかかってきた。
「今日手術しないとお母さんは死ぬ、高熱もあるし危ない。」
はっきりと「手術しないと死ぬ」と電話で言われた。Hさんは怪しいと思い、病院とのやり取りは全て録音に残すようにしている。
この電話で疑わしいと思ったHさんは少し考え、すぐさま別の病院に相談してみることにした。

(※高熱の時は手術などさせない。通常〜37.5℃を超えるような発熱時は、代謝が異常に上昇しているため、さらに麻酔・手術を加えることは避けたほうが望ましい。ただし、緊急手術などである場合は、そのかぎりではない。医療ガイドラインより。)

違うB病院に行き話をすると「お母さんを連れてきて」と受け入れを承諾。

A病院に戻り、「母を転院させたい」と言ったところ、何時間にも及ぶ説得をされHさんが軟禁状態に。
A病院は中々転院の許可を下さず。最終的には許可が下りても、職員らは
「ダメだ」
の一点張り、「後で泣きついても二度と診ないから」などとも言われたという。

〈Hさんは母親入院の説得のため拘束され脳梗塞で倒れる、強制入院させようとするA病院〉

Hさんは母親が深刻な事態と聞き、A病院で説得され続けその間トイレもいけず、そしてB病院へ移転させるという、朝から夜中まで飲まず食わずで走り回り、母親の荷物も運び、この日はかなり疲弊していた。

この後やっと母親と言葉を交わすことができた。「今日、高熱あったの?」と聞いたところ、母親は「今日は熱など測っていない」と言う。「あのときは検査などやっていない」。そして手術のことも「何も聞いていない」と言うのだった。

気丈な母親は認知症など患ってはいない。
あの画像は果たして何だったのか?

その日に手術しないと命の危険にかかわるとA病院では言われていたのに、その後B病院に移転してからは、手術しなくても大丈夫という診断になった。
そして、Hさんは一段落したが、自身に「何かフラフラする」軽いめまいを感じた。

母親が検査後、緊急な手術の必要はないと言われて、そこでやっと一息つくことができ、看護師から入院の手続きをするので、病室に入るから念のため、Hさんにも熱を測るようにといわれ、そこで、Hさん自身が高熱になっていたことに気が付いた。

看護師からは入院の手続きは後日でいいといわれ、急いでタクシーに乗り込み、すでに夜中だったが、家にたどり着くやいなや玄関で倒れ、意識を失った。
土日を挟み、月曜日に最寄りの病院に行くと、医師からは深刻な面持ちで脳梗塞と告げられる。治療の間に合う48時間をとうに過ぎているので、基本治療のしようがない、その代わり通院をするように言われた。

(脳梗塞発症後は、症状が変動しやすく、早期治療開始で改善が期待できる。また、48時間以内であれば、治療効果もより期待できる。

脳梗塞48時間以降は、保存的療法〈症状を緩和したり、再発を防いだりする治療〉が中心になるが、発症後できるだけ早く医療機関を受診することが重要である)

それならば母親の入院しているB病院の外来で、診察を受ける手筈をすると、
「治療室行こうね、今から入院しましょう」
とストレッチャーに乗せられて点滴を受けるHさん。

「抜いてもらわないと動けない。抜いて下さい」と懇願しても抜いてくれない。そして数時間が過ぎた。

母親の事を考えると、何としても入院できない、と長時間、治療室で主張し続けた。

すると病院側は「君のためにこっちは何時間もかかっているんだよ?」と言ったのである。

「母の事が心配なので入院できません。無理です!」と言うと

病院側は書類をもってきて、署名するように言ってきた。

やむを得ず署名をしたが、その内容は
『入院しなくて死んでも病院に文句を言わない』というもの。

署名をしてから点滴は外され、自由の身になった。

Hさんは結局、入院だけはと断った。

具合いが悪くなったら自分から通院しますからいいです、と断ったのに、しつこく入院を勧めてくる。Hさんはその点を非常に気にしていた。

そして母親が移転したB病院でも、夜中になっていたにも関わらず、担当した先生に電話がかかり、先生がこっちを見ながら喋っている。
…もしかしてA病院からかかって来たものだろうか?とHさんは勘ぐる。「あっ、もう繋がっちゃったのか、っていう感じ。」不安が走った。

そしてB病院もまた、コロナ禍を理由に暫く面会もさせて貰えなかったという。

【母を返して! 行政の違法な高齢者連れ去り犯罪事件が多発 後見人を勝手に付けられ財産管理まで! 全国的異常事態 ②】に続く


関連サイト:
さくらフィナンシャルニュース公式サイト
YouTube
公式X
弁護士ログ
note


「さくらフィナンシャルニュース」をご覧いただき
🎉ありがとうございます!🎉

もっと手軽に最新情報を受け取りたい方は、
⬇️LINEの友達追加をお願いします!⬇️

💡さくらフィナンシャルニュース公式Line💡


港区職員による高齢者連れ去り事件の告発と真相
https://snews.fromation.co.jp/archives/107364#google_vignette

成年後見人制度の闇②港区職員が高齢者連れ去り
https://dejima-souzoku.com/2025/02/14/%e6%88%90%e5%b9%b4%e5%be%8c%e8%a6%8b%e5%88%b6%e5%ba%a6%e3%81%ae%e9%97%87-%e2%91%a1/

法定後見人制度のデメリット・任意後見人制度のメリット(費用・報酬)内容と流れ
https://youtu.be/KJe6LKxLxDY?si=BvbTi7jOGO43azmu

成年後見制度 使いやすい制度に見直しへ 法務大臣が法制審議会に諮問を発表(2024年2月13日)
https://youtu.be/jfiTaiZaXkw?si=QZU0cNy7dCyxX6Sj

83歳妻に株を売るように迫る 「成年後見人」の罠
認知症を疑われた高齢者の後見人トラブル
https://toyokeizai.net/articles/-/633600?display=b

成年後見利用なら就業できず 欠格条項巡り憲法判断へ 最高裁
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD2155O0R20C25A5000000/

国連の障害者権利委員会より廃止勧告が出された「成年後見制度」に関する陳情書
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/ikenshokai49/0317.html

【スクープ】港区だけではない「高齢者連れ去り」全国から被害の訴えが少なくとも20件!何が起きているのか
https://slownews.com/n/n02d720405dce

86歳女性を連れ去り口を閉ざす成年後見制度「政府委員」
https://gendai.media/articles/-/53872?imp=0

関連記事

  1. 7億円賠償請求!志村公認会計士裁判、泥沼の責任なすり合い

  2. 参議院にて各党代表質問が行われる 

  3. 小2男児をゴミ箱の中に立たせ蹴り前歯損傷「ゴミ箱も痛いんだということをわからせる」 松戸特殊学級担任…

  4. 【RIZIN選手のスポンサー企業に神奈川県警が強制捜査】

  5. 株式会社エストリオの代理人平野大輔弁護士に対し、新たな懲戒請求

  6. ウクライナとハザール王国 テレビや新聞が報道しない話

  7. 【国民民主・玉木代表実弟の素行問題が可視化して来た②G-POWERの実態はあるのか?】

  8. 【樋口千代田区長をサルサ岩渕が刑事告発 公選法違反 配ったハンカチのそのお値段とは?】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP