注目の記事 PICK UP!

【食料難タンパク質クライシスを救うか?オーストリッチ丼 吉野家新作メニュー】

吉野家が新たに「オーストリッチ丼」を発表しました。価格は何とダチョウの骨で作ったコラーゲンたっぷりのスープ付きでややお高い1683円(税込み)です。吉野家HDの河村泰貴社長は、創業時からかかげている『牛丼一筋!』からの脱却を図る狙いがあると述べています。

この「オーストリッチ丼」は、吉野家が初めてダチョウ肉を使った丼ぶりで、今日から一部の店舗で6万食限定で販売されます。ダチョウ肉は、グループ会社が運営する茨城県内の農園で飼育されており、日本最大規模の500羽を誇ります。

ダチョウ肉は赤身肉で、臭みがなく柔らかいのが特徴です。味はローストビーフのようで、非常にヘルシーで美味しいとのことです。ダチョウ肉は低脂肪で高たんぱくです。

なぜダチョウ肉を選んだのかについて、河村社長は、吉野家の歴史が牛肉の価格変動に左右されてきたこと、何よりも、牛肉の価格が20年前と比べて2倍、3倍になっているため、危機感を持っているとのことです。

背景には、世界人口の増加による食糧不足が懸念されています。食肉の供給バランスが崩れ、2030年には十分なタンパク質がとれなくなる「タンパク質クライシス」に陥る可能性があるのです。

吉野家は10年ほど前からダチョウ肉に注目。商品開発を進めてきました。長年ダチョウを研究してきた研究員は、ダチョウが牛の4分の1程度の飼料で育つ効率の良さを魅力としています。

吉野家HD素材開発部の黒川眞行主席研究員は、ダチョウが少ない餌で大きくなるため、穀類の消費を抑えるメリットがあると話しています。

河村社長は、将来的にはスーパーマーケットやレストランでオーストリッチ(ダチョウ)関連商品が普通に並ぶ未来を目指していると述べています。
ダチョウは、牛・豚・鶏に続く“第4の肉”として注目されています。

☆参考サイト☆
吉野家が「ダチョウ肉を使った丼ぶり」販売開始 価格は1683円“牛丼一筋”から脱却へ加速 『タンパク質クライシス』解決の救世主に?

関連記事

  1. 【町田タブレットいじめ事件 堀切区議の発信は職員ハラスメントだとして対処を求める問責決議案可決】

  2. 東京都知事選 小池知事と蓮舫氏の予測得票数は?当選ラインを大胆算出!

  3. 【無罪確定者DNA保管、高裁も国に抹消命令 みだりにデータ利用させない「立法化必要」】

  4. 【前原誠司 公職選挙法違反に抵触 葬儀に供花】

  5. つばさの党 令和6年 11月20初公判 黒川敦彦公訴事実に対する意見

  6. 「表現の自由の侵害か」弁護士発言に政治団体が反発、紛議調停申立

  7. 【セブン&アイHD 非上場化に踏み切る?ヨーカ堂創業家の提案受けとめ 外資に「待った」】

  8. 【『陰謀論からの救出法』ウサギの穴にハマッた陰謀論者を救うには?鈴木エイト、ナカイサヤカ出版イベント…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA