注目の記事 PICK UP!

【裏金事件 世耕氏団体の会計責任者だけ検審が初の不起訴不当 世耕氏は不起訴】

東京第5検察審査会は、2024年11月4日までに、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件により、東京地検特捜部が政治資金規正法違反容疑で不起訴とした世耕弘成衆院議員の資金管理団体「紀成会」の会計責任者だった男性について、10月9日付で再捜査を求める「不起訴不当」を議決した。

特捜部が再捜査し改めて処分する。裏金事件で検審が「不起訴不当」判断を示すのはこれが初めてとみられる。

検審は議決で「一般市民の感覚から極めて高額で刑事責任を負うべきだ」とされた。

ちなみに世耕氏本人と事務担当者は「不起訴相当」だった。

特捜部は今年1月、議員を含む計10人を立件する。だが世耕氏や会計責任者だった男性は含まれておらず、2019~22年の「紀成会」の政治資金収支報告書に必要な記載をしなかったとしてバンダナでおなじみ神戸学院大の上脇博之教授が告発していた。

今年5月、男性は起訴猶予、世耕氏と事務担当者は嫌疑不十分でいずれも不起訴となったため、上脇氏が検審に審査を申し立てていた。

萩生田光一衆院議員のほか、関係政治団体の会計責任者2人についても同じく告発されていたが、第5検審は10月9日付で「不起訴相当」と判断されている。

☆参考サイト☆
世耕氏団体の会計責任者、自民裏金で不起訴不当
裏金事件、検審が初の不起訴不当
自民党派閥の裏金事件で初の不起訴不当 世耕弘成衆議院議員団体の会計責任者再捜査 検察審査会へ
裏金事件、検審が初の不起訴不当 世耕氏団体の会計責任者
世耕氏の会計責任者の不起訴は「不当」 検察審査会が議決

関連記事

  1. 「表現の自由の侵害か」弁護士発言に政治団体が反発、紛議調停申立

  2. 都議会議員補欠選挙 選挙区別情勢その1~江東区、品川区、中野区選挙区~

  3. 【公明党惨敗 代表副代表共に関西全議席失う 石井啓一落選を受けて公明党代表辞任へ】

  4. 【警察官2名不祥事 誕生日に照れ隠しで殴る、柔道練習中部下が流血するまで殴る 大阪府警】

  5. 【蓮舫、都知事無所属出馬 小池都政リセット! 立憲追い風受けて】

  6. 黒川敦彦氏の勾留理由開示請求開始

  7. 【国民民主・玉木代表実弟の素行問題が可視化して来た③公文書偽造事件、テキシアジャパン巨額詐欺事件にも…

  8. 【岸田、麻生両氏から大激怒!木原誠二 政治資金規正法案の舞台裏】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP