注目の記事 PICK UP!

破産寸前? みんつく党党首大津綾香に対し、元アドバイザーの男性が「110万円貸したのに…返済ナシ?」—法的通知が飛び交う金銭トラブルの全貌

芸能界や政界だけでなく、一般人の間でも金銭トラブルは絶えない。
今回、本誌に舞い込んできたのは、ある弁護士報酬をめぐる、衝撃の通知書だ。

国政政党の代表者が、弁護士費用を立て替えてくれた男性が支出した110万円について、返済がないというもの。
本誌が入手した通知書によると、令和5年4月10日、元アドバイザーの男性が、みんつく党党首大津綾香に対し、高野隆法律事務所の小松圭介弁護士を代理人とする、代表者の地位の確認を求める仮処分事件の、弁護士費用として、110万円を貸し付けた。

なお、返済期限の取り決めはなかった。
驚くべきことに、その後一向に返済の意思が示されなかったとのことだ。
同氏の代理人の岩田夏樹弁護士(四谷あけぼの法律事務所)が、大津氏の自宅に、正式に書面を、本日2月20日に送付した。

通知書では、
「本書面をもって、貴女に対し、貸付金110万円の返済を求めます。」
と、毅然とした態度で返済請求をしている。

果たして、大津氏はどのような経緯でお金を借り、なぜ今になっても返済していないのか?

そして、この件は法廷闘争に発展するのか?
今後の展開から目が離せない!

参考サイト:さくらフィナンシャルニュースnote

関連記事

  1. 報道各社7月度世論調査より~自民党総裁選挙そして次期衆議院選挙は?政局に関する動向を読み解く~

  2. 【政治評論 LGBTQへの正しい理解を求めて 性自認と性的嗜好の区別を明確に】

  3. 【経営快進撃!】HOYAガラスがIBMからの発注を受けた理由。(鈴木哲夫の人生を振り返る完結編)

  4. 【元自民党議員で弁護士が着手金詐偽ビジネス 今野智博他11人逮捕 警視庁】

  5. 「セキュリティークリアランス」制度とは?制度創設の背景と課題を考える

  6. 東京都知事選挙:ズバリ!主要候補の「票読み」を解説 「小池氏258万票 蓮舫氏158万票 石丸氏11…

  7. 【解説】創価学会との切り離せない関係と今後の可能性について解説!

  8. 【隠された日本支配の構造】日米地位協定の不平等”アメリカのデタラメ”

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP