注目の記事 PICK UP!

もう財政出動では、どうにもならないMMT理論は通用しない!!

日本のインフレ率は4%、もう財政出動できる状態にない。欧米の各国と比べても日本のインフレ率の方が高いような状況になってしまった。当然だ、日本はまだ金融緩和を継続中であり、インフレになるのは当たり前だ。GDPに対する国債の発行額が世界一位の日本はすでに財政出動しまくって来た。もう財政出動の余力はない

にもかかわらず、財務省解体とか抜かしてるバカモノどもは、財政出動すれば国民は救われると言う。今財政出動をすれば、さらにインフレを加速し、そのインフレによって実質賃金は下落し、庶民の生活は壊れ、格差はさらに拡大する

そもそも国が財政出動で需要を作るなど愚の骨頂だ。インフレになるだけだ。80年代の日本の高度経済成長は国の財政出動によるものではなく、国際的なマーケットで日本企業が勝ったことで、経済成長を達成した

自由主義市場で重要なのは、グローバルに勝ち残る価値を作ることだ。そのためには経済圏全体がワイズスペンディングでないといけない

国による財政出動は、バカな官僚たちに益々既得権益を与えることになり、ワイズスペンディングから益々遠ざかる。つまり日本が旧ソ連のような計画経済圏になるということだ。最悪だ

れいわ新選組支持者に代表される、悪質なポピュリストであるMMT論者たちは、インフレが止まらなくなった今、MMTを名言しなくなった。実際れいわの政策からMMT的な財政出動論が消えている

れいわ支持者のようなMMT論者は今のような世界中でインフレが止まらなくなるという未来を予測できなかった。要するに経済音痴だ。経済音痴は黙ってろ

れいわ信者は、山本太郎の信者ビジネスに付き合わされる可哀想な奴らだ

つばさの党 代表 政治団体Q 黒川あつひこ3.0

参考サイト:さくらフィナンシャルニュースnote

関連記事

  1. 中国がLED市場とガリウム利権を 独占する話。

  2. アスパルテームの危険性と製薬利権に 群がるラムズフェルド氏

  3. 米、合成着色料を段階廃止へ日本の基準はどんどん緩くなる。日本は、毒物の在庫処分場に。

  4. こども家庭庁は旧統一教会とべったりなのですか?なぜ創設されたのですか?

  5. マクドナルド“絶賛企画”にステマ疑惑浮上 日本テレビが問題視

  6. 米CIA、全職員対象に早期退職募集!トランプ大統領に忖度?

  7. 日本の不正選挙の闇について書きます。

  8. 黒川あつひこは 量子コンピュータを作ります!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP