注目の記事 PICK UP!

【川口クルド人『難民ではなく移民、出稼ぎ』日弁連による調査報告書封印 産経新聞】

〈断定報告書問題 日本保守党・島田洋一議員が徹底追及へ「不法移民の対策は厳格化しなければ」〉

産経新聞報道(2024年11月25日朝刊)によりますと、埼玉県川口市に集まり生活するトルコの少数民族クルド人について、法務省入国管理局(現・出入国在留管理庁)が20年前、難民認定申請者の多いトルコ南部の複数の村を現地調査して、『出稼ぎのための移住』と断定した報告書が日本弁護士連合会により『封印』されていたとする事実が24日明らかになったことが波紋を広げています。

日本保守党の島田洋一衆院議員は26日、「事実が国民に提示されてこなかったのは問題だ」として、国会で追及していく考えを明らかにしました。

2000年代初頭、日本政府は多くのクルド人申請者を「出稼ぎ目的」と判断し、難民認定を却下しました。

当時の判断基準においては、戦争や迫害以外の経済的理由で来日する場合、難民として認定されないのが一般的だったのです。

この政策は法に基づいていたものの、国際的には批判を浴びました。

〈日弁連による報告書「封印」〉

しかし日本弁護士連合会が提出した報告書からは、「人権侵害」と問題視したことで、調査結果は封印されました。この時点でクルド人の難民該当性について、すでに一定の結論が出ていたことがわかります。

この文書は「トルコ出張調査報告書」。当時、クルド人らが難民認定を求めて各地で裁判を起こしていたため、法務省入国管理局(現・出入国在留管理庁)が訴訟対応として2016年6~7月、これらの村へ入管職員を派遣し、生活実態などを調査していました。

報告書は
「わが国で難民申請した者の出身地が特定の集落に集中している」
「いずれも出稼ぎ村であることが判明。村民から日本語で『また日本で働きたい。どうすればよいか』と相談あり。

出稼ぎにより、近隣に比べて高級な住宅に居住する者あり」
などと記されていたといいます。

産経新聞の報道では日弁連がクルド人問題に関する一部の資料を「封印」したとされています。

日弁連は、クルド人の人権を守る観点から、「出稼ぎ」という判断が不当であると主張しました。

特に、迫害を逃れるために来日したクルド人を単純労働者として扱うことは、国際人権基準に反するとの見解を示しています。

〈NHK党浜田氏動きます!提案「当該報告書を公表」〉

NHKから国民を守る党の浜田聡参院議員(47歳)は27日、X(旧ツイッター)に「当該報告書を公表するように法務省に提案したい」と投稿しました。

浜田氏の事務所の公設秘書はXにて、法務省に資料要求したことを明らかにしました。

浜田氏は、日弁連が現在の川口市の混乱の責任を取るべきだと考えています。

参考サイト:さくらフィナンシャルニュースnote

<独自>川口クルド人「出稼ぎ」と断定 入管が20年前現地調査 日弁連問題視で「封印」

川口クルド人「出稼ぎ」断定報告書問題 日本保守党・島田洋一議員が徹底追及へ「不法移民の対策は厳格化しなければ」…日本に押し掛ける懸念

「軍と警察呼んだ」川口クルド人の出身地訪ねた記者を恫喝 両親「日本で成功の息子誇り」

「難民なんて全部ウソ」「働くため日本へ」川口の難民申請者の8割、トルコ南部3県に集中「移民」と日本人 クルド人が川口を目指す本当の理由①

川口の難民申請者半数、高校行かず トルコのクルド人成功者、同胞は「努力せず不平言う」「移民」と日本人 クルド人が川口を目指す本当の理由②

川口のクルド人、トルコの農閑期に難民申請、農繁期に帰国 血縁集団の絆で「移民の連鎖」 「移民」と日本人 クルド人が川口を目指す本当の理由③

クルド人の「迫害と弾圧」は今も続いているのか トルコ政府「問題は民族でなくテロ組織」「移民」と日本人 クルド人が川口を目指す本当の理由④

川口のクルド人「難民でなく移民」「いなか出身者の行動」トルコ人著名ジャーナリスト語る
「移民」と日本人 クルド人が川口を目指す本当の理由⑤

日弁連 次の会長に渕上玲子氏選出 法曹三者の女性トップは初

関連記事

  1. 【三菱UFJ銀行女元管理職クラス 貸金庫から10数億円相当を窃取スペアキーを使用していた完全内部犯行…

  2. 熊本TSMCで大問題!水源枯渇と 水質汚染。県や市はそれを隠している

  3. 【※驚愕の真実】ビルゲイツとイーロンマスクの”裏の顔”

  4. 【日銀の次期審議委員に早大教授小枝淳子氏 政府が同意人事案】

  5. 第一東京弁護士会、紛議調停開催を通知  弁護士らの不適切行為に注目

  6. 『防犯カメラは監視カメラ』 支配者達の管理システム

  7. 【旧統一教会 解散命令請求巡る質問に回答拒否 最高裁も過料10万円】

  8. みんなでつくる党 100万追加返金の真相

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP